バラデザインホームページhttp://www.bara-design-office.com/
  

グリーンマウンテンin小國神社

少し前ですが、小國神社にお参りに行ってきましたスタコラ

久しぶりに行ったんですが、以前と全く変わってない、あの雰囲気にとても癒されました上昇

グリーンマウンテンですにっこり

少し見た目は悪いですが、とても美味しかったですにんまり

長い歴史を感じさせる本堂ですフフフ

偶然、奥之山たかし先生も参拝に来て居たので、少しだけお話して握手してもらいましたあはは

夏に川勝知事と握手して貰ったんですが、同じ様に大きくて分厚い手でしたナイス

写真を一緒に撮ってもらえば良かったですえーん

参拝した後は、小國神社の周りを散策してきましたスタコラ

横を流れてる川に沢ガニを発見しましたにんまり

子供の頃を思い出して、捕まえてみたんですが…指を思いっきり挟まれてしまいましたガーン

不思議な生物を見つけました上昇


真ん中に写っている足が長くて、胴体だけの生物は何者ですか??

分かる方、是非連絡を下さいびっくり

ネットで調べても、図鑑で見ても分かりませんでしたえーん  


2011年11月08日 Posted by バラデザイン at 03:55Comments(0)風景&夜景

袋井まつり2011 3日目♪

袋井まつり3日目の様子ですあはは

3日目も天候に恵まれて暑い1日になりましたにっこり


会所回りで新町さんの会所前で盛り上がってる所です上昇

毎年、各会所で振る舞ってくれる食べ物はとってもおいしいですにんまり

写真は無いですが…あせる

一部紹介させて頂きますフフフ

西町さんのもつ煮込み、東町さんのおもろ、永楽町さんのそうめん、新町さんのピンク色の焼酎の乳酸菌飲料割&おでんにんまり

どれも美味しく頂きましたあはは

ありがとうございますにんまり


新屋の七つ森神社から帰っているところですスタコラ

松並木と屋台びっくり

合いますねフフフ



七町連合行動の前の西町さんの会所前で円陣を組んで盛り上がってるところですあはは

かなり盛り上がって、飲んでで一升瓶が4本位空になりますびっくり

七町の連合行動を終えて、4町で白鬚神社さんの前に集合してるところですにっこり

この後、役を務めた人達を欄干に乗せ、自町に帰っていきますあはは

感動と盛り上がりが最高潮の時ですにんまり

写真はここまでですえーん

祭りに参加された方、町内のみなさん3日間、いや、準備からを含め1年間お疲れ様でしたにっこり

来年はもっともっといいお祭りにしたいですナイス
  


2011年10月30日 Posted by バラデザイン at 04:43Comments(0)

袋井まつり2011 2日目♪

2日目の様子ですあはは

朝祭りで白鬚神社前に、止まっている様子です音符

徐々に明るくなっていくのが、いい感じですにっこり


白鬚神社での奉納囃子の様子です注目

各町個性があり、毎年見応えがありますにんまり


宮出しの様子ですあはは
全町の青年が協力しあって宮出ししますナイス

2日目はここまでです…やべー

夜の様子は撮ってる暇がなく、写真が撮れませんでしためそめそ

次は、3日目の様子を載せますあはは

  


2011年10月28日 Posted by バラデザイン at 00:01Comments(0)

袋井まつり2011 初日♪

久しぶりの更新ですあせる

今年も無事に、袋井祭りが盛大に開催されましたあはは

今年は天気にも恵まれ、熱い、いや、暑い三日間になりました上昇

祭り好きの自分にとって待ちに待った日がやってきましたあはは

会所開きを町内の青年が待ってる様子ですフフフ


宮入前に、鶴仙人が登場しました上


白鬚神社の氏子四町が無事に宮入が完了しましたあはは

手前から永楽町・永進車、本町・聲奏鶴、新町・眞進車、新屋・同楽車ですにっこり

初日のこの日は、とびっきり静岡の1万歩の旅のロケ隊が撮影しに来てくれましたびっくり

12日に放送されたんですが、見た方いますかはてな


夜の四町合わせの様子ですが、あまりうまく撮れませんでしたやべー

初日の様子でしたにんまり

次は2日目をアップしますナイス  


2011年10月24日 Posted by バラデザイン at 06:49Comments(0)

祢宜弥落慶♪

新聞にも載っていた祢宜弥の新築屋台を見に行ってきましたスタコラ



新築された宜龍車(ぎりゅうしゃ)ですにっこり

白木の屋台で写真で見るより白いです上昇

木目のはっきりとした濃い茶色の彫り物がかなり印象的ですにっこり
彫りの細かさ、奥行き、立体感に驚きましたあはは


分解出来るのは高欄の柱部分が外れる様ですフフフ

本当は外している所を見たかったんですが、止まっている所だったので見れませんでした汗

いろんな所に電車の高架を抜ける為の工夫がなされていて、まさに機能屋台という感じがしました上昇

いい屋台が見れましたしたにんまり

次は、いよいよ袋井祭りです上昇

今からソワソワしちゃいますにんまり

  


2011年10月04日 Posted by バラデザイン at 04:08Comments(0)

日進車落慶&高稜車10周年♪

日進車の落慶で屋台の引き回しがあるとの事で、見に行ってきましたスタコラ


4代目日進車ですにっこり

以前からブログではチェックしていたんですが、生で見ると思っていたよりも大きかったですびっくり

彫り物と屋台の色をはっきりと変えてあり、彫り物が少し浮き出て見える印象を受けましたナイス

かなり細かくこだわっているのが良くわかりますフフフ


後ろから音符


10周年を迎えた高稜車ですにっこり

落慶から10年たったとは思えないほど奇麗な屋台でしたあはは

彫金が新たに加わり、上の方は彫り物と彫金と金漆しか見えない漢字でギラギラでしたあはは


日進車と高稜車の合わせの様子ですにんまり

町内の方と見物客がたくさんいてかなり盛り上がってましたにっこり

今週も見学出来て心躍りましたにんまり

次は祢 宜 弥の宜龍車を見に行きますスタコラ  


2011年10月04日 Posted by バラデザイン at 03:49Comments(0)

事任八幡宮例大祭♪

先日行なわれた事任八幡宮例大祭を見に行ってきましたスタコラ

毎年、見に行きたいと思っていましたが、予定があり行く事が出来なかったんですが、今年は祭り青年の先輩に誘って頂いたので、初めて行く事が出来ましたあはは

宮入前で並んで居たので全車撮りましたにんまり


ですが、、、あまりうまく撮れなかったのでうまく撮れたのを載せますあせる





初めてで色々衝撃を受けましたびっくり

提灯が電気ではなく、ろうそくのだった事、高覧の方が消えたろうそくを付け続けているのに本当に驚きましたびっくり

交差点でくるくると何周も回ってるのにも驚きましたびっくり

太鼓や笛の音、威勢のいい掛け声に心躍りましたあはは

次は、25日に日進車と高稜車を見に行こうと思いますにんまり  


2011年09月23日 Posted by バラデザイン at 05:33Comments(0)

仲間入り♪

ずっと欲しいと思っていた緑の子を買ってきましたスタコラ

風水では、厄除け、仕事運がアップするらしいですあはは

それは、青年の樹(ユッカ)です上昇



モンステラを育て始めてから、観葉植物の良さが分かり、すっかり観葉植物を育てるのにはまってますにんまり

すくすくと成長してくれる感じに、癒されてますにっこり

とてもお安く買えるので、少しでも気になった方は初めて見て下さいにんまり  


2011年09月14日 Posted by バラデザイン at 19:01Comments(0)植物

神様のカルテ&ラフェスタ♪

愛読本のビックコミックで連載されていた、神様のカルテが実写映画化されたので見に行ってきましたスタコラ


映画を見る為に、浜松の街中へ車

映画を見るまでの間に買い物をしようと早めに行きましたが…

水曜日に行ってしまったので、ほとんどのお店がお休みでしたやべー

唯一、営業していたのが、遠鉄汗

買い物出来ずに、映画だけ見てきましたあせる

マンガの内容とは、少し違いましたが、うまく表現されていて、マンガで読んでいた人も、初めて見る人も楽しくて、感動出来るお話だと思います上昇

感動して、2回も泣いてしまいましたえーん

かなりおすすめです音符

映画の後は、浜松のラフェスタさんでお食事ですスタコラ

初めて行ったんですが、スタッフさんの対応も、内装も外観も良くて、さらに、お料理もおいしかったですにんまり

大好きなカルボナーラと

ピザを頂きましたあはは

少し濃いめの味で、かなりビールが欲しくなりましたナイス

ですか、運転があったのでこの日は、我慢しましためそめそ

次回は飲みたいと思いますにんまり

良かったら、行ってみて下さいにっこり

ラフェスタさんごちそうさまでしたにんまり  


2011年09月13日 Posted by バラデザイン at 23:53Comments(0)映画

ふくろい遠州の花火♪

花火の桟敷席をもらったので久しぶりに会場まで行ってきましたスタコラ

いつも家から見ていたので、会場に行ったのは、多分…10年ぶり位ですやべー

込むのが嫌なのと、桟敷席の集合時間が6時だったので、5時前に会場に行きましたにっこり

着いた時間が、早かったので会場の人はまばらです音符


桟敷席の入場口で出迎えてくれたのは、東海道、袋井宿のキャラクターの『どまんにゃか』です上昇


可愛かったけど、暑い中かなり大変そうでしたやべー汗

桟敷席について、しばらくすると人だかりが動いてます…あせる

何事かと思ってよ〜く目を凝らすと…『川勝静岡県知事』原田袋井市長ですびっくり

思わず走って近くまで行って写真撮らせてもらいましたにんまり

実は…一緒に写真も撮って貰いましたにんまり

握手も出来てかなり嬉しかったですあはは

でも、、周りを見ると若いのは、自分だけでした…あせる

ちょっと恥ずかしかったので、ささっと帰ってきました熱っぽい

空も暗くなり始め、いよいよ花火の打ち上げ開始です花火


あまりうまく撮れませんでしたので、比較的よく撮れたのを公開ですフフフ


名物のナイアガラですナイス

ラストのスターマインは凄すぎて、うるうるしちゃいましためそめそ

久しぶりの花火大会でしたが、会場で見るのは本当に良かったです上昇

目で、耳で、大迫力で花火を思いっきり感じる事が出来ましたにっこり

花火を打ち上げてる最中から雷がゴロゴロしてましたが、終わって少しすると、雨が…下降

ある意味、袋井の花火の名物かもしれませんフフフ

びしょ濡れになって帰りましたが、いい思い出になりましたあはは

来年も是非行きたいと思いますにっこり  


2011年08月24日 Posted by バラデザイン at 06:17Comments(0)